院内勉強会

HOME > 院内勉強会

院内勉強会

院内勉強会
当院では、職員の技術、知識向上及び、患者様への最新医療の提供のため、
月に1回程度、大橋院長の監修のもと、職員が中心となり院内勉強会を開催しております。
  
2024年7月第39回JSCRS学術総会出席報告
多焦点眼内レンズのトレンド、TORIC IOLアップデート(岡澤・前)
IOL選択におけるコメディカルの役割、術前検査から度数選択まで(長野・加藤)


2024年5月eラーニングについて(遠藤)

2024年4月多焦点眼内レンズ挿入眼の眼鏡使用率について(田所・岡)

2024年3月フォーサム参加報告(篠原・斉藤)

2024年1月視能矯正学会参加報告(篠原・斉藤)

2023年10月JSCRS参加報告(円錐角膜の診断・治療 ORTが出来ること)(長田、後藤)

2023年9月JSCRS参加報告(高松・北嶋)

2023年7月コロナ5類以降について(酒井)

2023年6月APACRS出席報告(前、岡澤、加藤、石井)

2023年1月オンライン資格確認について(遠藤)

2022年4月PanOptixとsynergyについて比較検討(兼平)

2022年2月曇りにくい眼鏡のコーティング・KUMORI291コートについて(永井・田所)

2022年1月使い捨て遠近両用ソフトコンタクト(横井、篠原)

2021年11月CL装用による角膜形状の変化について(泉澤・長野)

2021年10月針刺し事故の防止策について(吉岡)

2021年9月レーシック眼の術後屈折誤差について(高松・中川)

2021年7月ICL挿入症例の経過について(山口・池田)

2021年6月ICL 〜検査のポイントについて〜(横井)

2021年5月ICT教育/GIGAスクール構想と眼科の関わり(中川・長野)

2021年4月Lentisコンフォートの使用成績について(吉田)

2021年2月まぶしい光から眼を守る遮光レンズ・レチネックスについて(永井)

2020年8月Add onレンズ挿入者の白内障手術例(後藤)

2020年6月硝子体手術について(藤谷副院長)

2020年5月選定療養について(遠藤)
白内障手術について(大橋院長)


2020年3月眼内レンズの度数計算について(加藤)

2020年2月Covid-19と感染症対策について(酒井)

2019年12月視野異常について(追加報告)(佐藤)

2019年11月感染症予防対策について

2019年9月患者さんの介助の仕方について(松本)

2019年8月視野異常について(佐藤)

2019年7月眼内レンズ変位症例について(本田)

2019年6月色覚異常について(山口)

2019年5月Lentis眼内レンズについて、使用実績・特徴(加藤)

2019年2月当院におけるICL手術症例(石澤)

2019年1月IOL足折れがあった症例(岸)
視能訓練士学会出席報告(石澤)


2018年12月Alocn遠近両用コンタクトレンズセミナー参加報告(石澤・笠島)
自費診療としてのICL (石澤・唐神)


2018年10月ハズキルーペについて(永井)

2018年8月白内障手術時のアクシデント症例について(笠島・酒井)

2018年5月当院における多焦点IOLの挿入実績と術後成績(戸沼)
第一回REFRACTIVE CAMP 2018参加報告(笠島・加藤)


2018年1月レーシック後の白内障手術術後屈折度数について(中林)

2017年12月白内障手術後の角膜浮腫について(後藤)

2017年9月救命措置について(太田)

2017年7月JSCRS(日本白内障屈折矯正手術学会)出席報告(唐神・石澤・加藤)

2017年6月黄斑浮腫に対する薬物治療効果について(笠島)

2017年5月眼鏡フィッティング講習会参加報告(田所)

2017年4月各種保険請求について(遠藤)

2017年3月眼鏡フィッテイング講習会参加報告(永井)

2017年2月緑内障インターネットシンポジウム視聴まとめ(石澤・堤)

2017年1月ケナコルトの有効活用について(齊藤・唐神)

2016年11月プレミアム多焦点眼内レンズについて(加藤)

2016年10月エタンブトール視神経症で視力低下が疑われる症例(谷口)

2016年9月粘弾性物質と術前術後の内皮細胞の変化について(堤)

2016年8月OCT時代の緑内障進行評価・リスクファクターを踏まえた緑内障治療
(笠島、中林)


2016年6月白内障手術におけるリスク要因(石澤)

2016年5月合併症の説明について(白内障、緑内障、眼瞼下垂)(戸沼)

2016年4月眼内レンズ挿入時に破損した症例(後藤)

2016年3月感染症対策:ノロウイルスと感染対策

2016年2月Hess赤緑眼鏡を用いた眼位検査について(中林)

2016年1月白内障手術後に進行した緑内障が発見された1例(笠島)
白内障手術時に核落下した1例(唐神)


2015年12月間歇性外斜視手術の一例(佐々木)

2015年11月ヘルペス性角膜内皮炎の一例(土屋)

2015年10月心因性視覚障害の早期発見のために私たちができること(堤)

2015年8月インシデントとアクシデントについて(遠藤)

2015年7月真菌性眼内炎症例について(八幡)
多焦点眼内レンズ術後成績(戸沼)


2015年6月TORIC眼内レンズ挿入時の検査手順とポイント(加藤)
糖尿病が眼に及ぼす影響(齋藤)


2015年4月マナー講習会に参加して(山田、和久野、佐々木)

2015年2月TORIC IOLの軸修正症例(谷口)

2014年11月女性に起こる術中虹彩緊張低下症候群(IFIS)について(石澤)
偽落屑症候群と白内障手術の関係性(佐々木、笠島)


2014年10月白内障術後の眼圧上昇の原因(唐神、中林)

2014年9月特定疾患医療について(土屋)

2014年8月アイリーアの治療経過報告(佐々木・笠島)

2014年7月屈折矯正手術による不整乱視と今後について(中林・唐神)

2014年6月緑内障手術最前線(堤)

2014年5月1月〜4月の白内障手術合併症と術後成績(加藤)

2014年4月白内障手術後デスメ膜剥離を起こした1例(石澤)

2014年3月ICLについて・製品情報・検査手順

2014年2月2014年1月の白内障手術術後成績について(石澤)

2014年1月LASIK手術後の白内障眼内レンズ挿入の術後経過(堤)

2013年12月正しい点眼の方法について(徳)

2013年11月感染症対策:手指衛生の重要性

2013年10月多焦点眼内レンズ挿入手術件数経過報告(遠藤)

2013年9月送迎バス利用状況(後藤)

2013年8月消臭除菌ブロッカーについて(二瓶)
手術見学者の感想(八幡)


2013年7月当院における多焦点眼内レンズ挿入眼の術後成績(角川)
白内障手術後のデスメ膜剥離症例(土屋)


2013年6月ウイルス検査について(谷口)

2013年5月当院における特殊症例コンタクトレンズのあれこれ(加藤)

2013年4月第43回視能訓練士国家試験内容I(石澤・堤)
網膜剥離手術患者症例検討(斉藤)


2013年3月ルセンティスの経過報告とiPS細胞について(佐藤)

2013年2月当院におけるコンタクトレンズの動向:2002年〜2012年(後藤)

2013年1月緑内障におけるOCTの活用について・ロービジョンケアについて(後藤未)

2012年12月当院におけるLASIK施行後白内障手術を施行した症例の術後成績(角川)
ブルーライトの性質(二瓶)


2012年11月2012年4月からの点数改正について(遠藤)

2012年10月第34回コメディカル講習会プログラム参加報告(菅)

2012年8月フォーサム2012参加報告(加藤・谷口)

2012年7月自発蛍光撮影の加齢性黄斑変性へのアプローチ(角川)

2012年6月当院におけるオルソケラトロジー治療の状況(後藤)

2012年5月白内障手術後に瞳孔形成術を行った1例について(佐々木)

2012年2月エタンブトール視神経症について(斉藤)

2012年1月結膜弛緩症について(八幡)

2011年10月インフォームドコンセント:眼瞼下垂(松見)

2011年7月第41回視能訓練士国家試験内容U(後藤・角川)
道南眼科学会出席報告
〜麦粒腫と霰粒腫、マイボーム腺関連疾患について〜(山崎)


2011年6月糖尿病性網膜症の一症例(齊藤)
先進医療(多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術)について(遠藤)
ハイカーブ度付サングラス技術講習会に参加して(岡)


2011年5月第41回視能訓練士国家試験内容I(後藤・角川)

2011年4月散瞳不良の白内障手術例(後藤)
加齢性黄斑変性症の1例(山崎)


2011年3月サプリメントについて(鳴海)

2011年1月緑内障手術の合併症について(谷口)

2010年12月レーシック施設見学報告(斉藤)
蛍光眼底写真について(丸家)


2010年10月レセプト点検セミナー
〜審査対策とレセプトIT化への対策〜(遠藤)
アイリスレトラクター使用症例(院長)


2010年8月ルセンティス治療の経過報告(斉藤)
弱視について(丸家)


2010年7月涙管チューブ挿入術(八幡)
弱視について(塚田)


2010年6月両眼解放型オートレフ・ケラトメーターと従来型測定器の比較(鳴海)
網膜色素変性症の研究〜最近の話題〜(佐々木)
網膜色素変性症用遮光眼鏡について(岡)


2010年5月第114回日本眼科学会総会出席報告(岸本医師)
視能訓練士生涯教育制度〜新人教育プログラム〜
出席報告(塚田)
インフォームドコンセント:翼状片(後藤)


2010年4月インフォームドコンセント:ボトックス治療について(加藤)
平成22年診療報酬改定について(松見)
白内障手術合併症について(院長)


2010年3月黄斑浮腫・ぶどう膜炎の症例(塚田)
老人保健施設について(松見)
開瞼障害の症例(院長)


2010年1月メガネ処方の落とし穴(鳴海)
黄斑円孔手術の一例(谷口)
視能訓練士生涯教育制度〜新人教育プログラム〜
参加報告(丸家)


2009年10月ダニ刺咬症の摘出例(八幡)
ロービジョン学会出席報告(塚田)


2009年7月オルソケラトロジーについて(丸家)
日本コンタクトレンズ学会総会出席報告(加藤)
白内障手術の問題点(院長)


2009年6月先進医療について(松見)
網膜中心動脈閉塞症の1例(丸家)
ヴィジョンの役割・眼鏡店との違い(鳴海)


2009年5月花粉症とアレルギー性結膜炎(谷口)
加齢性黄斑変性症(後藤)
心因性視覚障害(塚田)


2009年4月網膜細動脈瘤の症例(丸家)
コンタクトレンズ関連、角膜感染症(加藤)
オンライン請求について(宿院)


2009年3月高額療養費制度2(松見)
眼鏡レンズの種類と特性・左右差の有る眼鏡処方について(鳴海)


2009年2月救命処置の流れ:AEDの使用方法(八幡)

2009年1月眼瞼腫瘍:基底細胞癌(佐竹)
外斜視手術(塚田)
高額療養費制度(松見)


2008年11月白内障手術の歴史(丸家)
両眼カプセルテンションリングを挿入した症例(後藤)
COI共同研究:細菌性結膜炎起炎菌動向調査(谷口)


2008年10月散瞳不良の患者の白内障手術(塚田)
中心性網脈絡膜炎(佐竹)
眼内レンズの度数ズレにより入れ替えをした1例(加藤)


2008年9月カプセルテンションリングを使用した白内障手術(八幡)
角膜内皮細胞に障害のある症例の白内障手術(加藤)
角膜内皮細胞1000μm以下の症例の白内障手術(宿院)


2008年7月角膜周辺部潰瘍の白内障手術(谷口)
白内障手術:破嚢症例(後藤)
外傷性白内障の手術症例(佐竹)


2008年6月黄斑円孔症例の硝子体・白内障手術併施症例(佐竹)
黄斑円孔症例の硝子体手術とアバスチン治療(宿院)
加齢性黄斑変性症のPDT治療(塚田)
眼内レンズ挿入時のループ破損症例(八幡)
白内障手術:術後屈折値が予測値よりも近視化した症例(加藤)



CGI-design [EDIT]

PAGE TOP