目のさまざまな病気の症状や原因などを解説しています

近視

HOME > 目の病気について > 近視

近視とは

 近い所には眼のピントが合うけれど、ある一定の距離より遠くになるとピントが合わなくなる状態を近視と言います。近視とは屈折異常の一種で、遠方から目に入ってきた光が網膜より手前で像を結び、物がぼやけて見える状態です。近視は、眼軸長(角膜から網膜までの長さ)が正常より長すぎるか、角膜・水晶体の光の屈折力が強すぎることにより起こります。

※仮性近視とは、本を読むテレビを見る等近くのものを見た後に起こる、筋肉の緊張がとれずに近くでピントがあったままになった状態の事を指します。仮性近視は治療が可能ですし、自然治癒する人もいます。

症状・原因

 近視には「屈折性近視」「軸性近視」の二つのタイプがあります。

屈折性近視

角膜や水晶体の屈折力が強すぎて起こるもので、軽い近視の人によく見られます。

軸性近視

角膜から網膜までの長さ(眼軸)が長いために起こるもので、強度の近視の人に多いタイプです。

どちらももともと近くのほうにピントが合っているので、近くを見る時はそれ程調節力は必要有りませんが、遠くのものを見る時はぼやけます。

 近視になる原因については遺伝や環境(姿勢を悪くして近くでばかり見たせい)、食生活、外傷、他の病気によるものなど様々な要因が考えられていますが、現在のところハッキリした原因は解っていません。親が近視の場合子供が近視になる可能性は比較的高く、遺伝的な要素が複雑にからんでいると考えられています。
 一般的な近視の場合、環境も影響すると考えられています。勉強、読書、テレビ、コンピューターゲームといった近くを見る作業を長く続けていると、目が疲れ、好ましくありません。

予防対策

 近視の矯正は、凹レンズを使用し網膜上に像を結ぶ様にします。

大部分の近視は病気ではなく、遠くが見えにくいだけの普通の目です。日頃から目をいたわる生活を心がけ、見えにくくなってきたら眼科の先生に相談してみましょう。また、度が進まないようでも目を守るために、1年に1回は検眼してもらいましょう。
目は非常に大切です。
目を疲れさせないように目の健康に注意しましょう!!

PAGE TOP